アイウェアショップ ルホソル芦屋 › その他 › ベストであるために!
2016年04月06日
ベストであるために!
いつもルホソル芦屋のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます
今朝、天気予報を見て「なんで明日だけ雨やねん
」と
テレビの前でぼやいていた、ルホソルの平尾です
(しゃーないものは、しゃーないですね・・・
)
桜が綺麗ですね
会社帰りに「ちょっと一杯」という方もいますかね?
ついつい飲み過ぎて怪我などないように
楽しいお花見にしましょうね
さて、本日は当店で初めての取り扱いブランドとなる
「MARKUS T 〜マルクス・ティ」をご紹介いたします

ドイツ生まれのとてもスマートな眼鏡です
それでは、ご覧ください
*ME 2 Mod.219 Col.135
「Light Grey」


*ME 2 Mod.219 Col.144
「Black Grey」


レンズの縦幅も比較的浅く
スッキリとした印象のスクエアモデルです
*ME 2 Mod.239 Col.135
「Light Grey」


*ME 2 Mod.239 Col.162
「Pink」


少し丸みもあって優しいフェイスデザイン
女性にもピッタリ合うモデルです
*ME 2 Mod.261 Col.163
「Blue」


*ME 2 Mod.261 Col.170
「Green」


細めのリムに少し縦幅が大きめの
ビジネスにも最適な落ち着いたモデルです
MARKUS T は、1999年にデザイナーで創業者でもある
「マルクス・テミング氏」によって生みだされました。

マルクス氏は眼鏡の最高峰である「マイスター」の資格を
持つ数少ないデザイナーの一人としても有名で
眼鏡に対する構造・目に関する深い知識を
活かしてフレームに使用する素材も独自で開発し
特許を所有する程の眼鏡に対しての拘りを持っています。
フレームにネジを全く使用しない眼鏡を
生みだし眼鏡業界のアカデミー賞と言われる
「シルモドール」や国際的なプロダクトデザイン賞
「レッドドット・デザイン」など世界の名だたる賞を獲得し
「無駄のない意匠・機能」として高く評価されています。









ME 2 の特徴としてフロント素材には
チタンシートを採用しています。






フロント中央部にあるクリップを
取り外しする事でレンズの
脱着を可能にしています


そしてテンプルには特許素材となる「TMi」を使用しています


TMi素材は
「チタンと同性能を持つプラスチック」
を目指し開発されたもので
軽量で堅牢・湿度にも強いハイテク樹脂です
眼鏡パーツの製造から加工・組み立てまでの
出来上がる全ての工程を自社で
ハンドメイド製造している拘りは流石です



視力矯正器具のクオリティを高めデザインの革新性
機能性・人間工学・光学・エコロジー・耐久性など
マルクス氏の眼鏡作りへの情熱が伝わるモデルです。
ぜひ、店頭でお試しくださいませ
その日その日の調子って大切。
「いつでもいけますよ!」
そんなふうにベストにしときたいから
自己を管理するのも大切なこと。
それも大事な「仕事」の1つですからね。

*イメージ・・・「スラムダンク」より
7日(木)は定休日となります。
8日(金)のご来店、心よりお待ちしております
それでは、次回のブログもお楽しみに〜

今朝、天気予報を見て「なんで明日だけ雨やねん

テレビの前でぼやいていた、ルホソルの平尾です

(しゃーないものは、しゃーないですね・・・

桜が綺麗ですね

会社帰りに「ちょっと一杯」という方もいますかね?
ついつい飲み過ぎて怪我などないように
楽しいお花見にしましょうね

さて、本日は当店で初めての取り扱いブランドとなる
「MARKUS T 〜マルクス・ティ」をご紹介いたします


ドイツ生まれのとてもスマートな眼鏡です

それでは、ご覧ください

*ME 2 Mod.219 Col.135
「Light Grey」


*ME 2 Mod.219 Col.144
「Black Grey」


レンズの縦幅も比較的浅く
スッキリとした印象のスクエアモデルです

*ME 2 Mod.239 Col.135
「Light Grey」


*ME 2 Mod.239 Col.162
「Pink」


少し丸みもあって優しいフェイスデザイン
女性にもピッタリ合うモデルです

*ME 2 Mod.261 Col.163
「Blue」


*ME 2 Mod.261 Col.170
「Green」


細めのリムに少し縦幅が大きめの
ビジネスにも最適な落ち着いたモデルです

MARKUS T は、1999年にデザイナーで創業者でもある
「マルクス・テミング氏」によって生みだされました。

マルクス氏は眼鏡の最高峰である「マイスター」の資格を
持つ数少ないデザイナーの一人としても有名で
眼鏡に対する構造・目に関する深い知識を
活かしてフレームに使用する素材も独自で開発し
特許を所有する程の眼鏡に対しての拘りを持っています。
フレームにネジを全く使用しない眼鏡を
生みだし眼鏡業界のアカデミー賞と言われる
「シルモドール」や国際的なプロダクトデザイン賞
「レッドドット・デザイン」など世界の名だたる賞を獲得し
「無駄のない意匠・機能」として高く評価されています。









ME 2 の特徴としてフロント素材には
チタンシートを採用しています。






フロント中央部にあるクリップを
取り外しする事でレンズの
脱着を可能にしています



そしてテンプルには特許素材となる「TMi」を使用しています



TMi素材は
「チタンと同性能を持つプラスチック」
を目指し開発されたもので
軽量で堅牢・湿度にも強いハイテク樹脂です

眼鏡パーツの製造から加工・組み立てまでの
出来上がる全ての工程を自社で
ハンドメイド製造している拘りは流石です




視力矯正器具のクオリティを高めデザインの革新性
機能性・人間工学・光学・エコロジー・耐久性など
マルクス氏の眼鏡作りへの情熱が伝わるモデルです。
ぜひ、店頭でお試しくださいませ

その日その日の調子って大切。
「いつでもいけますよ!」
そんなふうにベストにしときたいから
自己を管理するのも大切なこと。
それも大事な「仕事」の1つですからね。

*イメージ・・・「スラムダンク」より
7日(木)は定休日となります。
8日(金)のご来店、心よりお待ちしております

それでは、次回のブログもお楽しみに〜

Posted by ルホソル芦屋 at 20:17│Comments(0)
│その他